世の中には様々なタイプの姑がいますが、特に「毒姑」の不可解な言動は理解しがたいものばかり。
たとえば、
- 息子離れができない
- 過干渉・でしゃばる
- こっちの都合を無視する
- 自分の言うことが絶対
- お金にルーズ
- 問題が起きるとすぐ人のせいにする
など、少し挙げただけでもゾッとしますよね。
そんな嫁姑問題を引き起こす原因となる毒姑と付き合うのは、ストレス以外の何者でもありません。
10人の姑がいれば10タイプの姑が存在するわけですが、「嫁姑問題」を引き起こしやすい姑は主に5タイプに分けられます。
そこでここからはあなたの義母が「毒姑」なのかどうかチェックしたあと、どのタイプに当てはまるのかをしっかりと確認し、今後の戦略や対応を考えていきましょう。
「毒姑」チェックリスト
まずはあなたの義母が「毒姑」なのかどうかを知るために、以下の項目に「はい」か「いいえ」でチェックしてみてください。
- 舅・姑の夫婦関係が冷めている、または不安定である
- 舅・姑はよくケンカをしている
- 姑はふだんから過剰にお酒(アルコール類)を摂取している
- 舅と離婚、または死別している場合、自立しようとせずに息子(あなたの夫)に舅の代わりのようなことをさせようとする
- なにかあるとすぐに息子息子(あなたの夫)を頼ってくる
- 息子(あなたの夫)が、嫁(あなた)と姑の板挟みになるような状況をよく作り出す
- あなた(または夫婦)をよく非難する
- あなたの見た目や仕事、あなたにとって大切な人などを悪く言う
- お金を使って、あなた(または夫婦)を自分の意のままにしようとしたり、考えや行動を束縛しようとする
- あなたに罪悪感を抱かせて、我を通そうとする
- いつも余計な口出しをしてくる
もし①~③のうち1つでも「はい」とチェックした場合は、姑の「個人的な問題」のせいであなたの結婚生活が支障をきたしている恐れがあります。
また④~⑪のうち1つでも「はい」がある場合、すでに何らかの対処が必要な状態です。
そして3つ以上「はい」がある場合は、残念ながらあなたの義母は紛れもなく「毒姑」です。
あなたの義母が「毒姑」かどうか分かったら、次にどんなタイプに当てはまるのかをチェックしてみましょう。
あなたの「毒姑」はどのタイプ?
嫁姑問題を引き起こす「毒姑」は主に5タイプに分けられます。
ですが、必ずしもあなたの義母がひとつのタイプだけに当てはまるとは限りません。
そういう場合は《特に目立つ行動》に注目してみてください。
タイプ① あら探しばかりする姑
「あら探しばかりする姑」の特徴は、
- 嫁の言動にいちいちケチをつける
- 少しでも気に入らないとすぐに小言やイヤミを言ってくる
- 不要なアドバイスをしてくる
など、
そのレベルはうっとうしいおせっかいから、嫁の心を深く傷つけるものまでさまざまです。
たとえば、
- 頼んでもいないのに不要なアドバイスをしてきたり、余計なおせっかいをしてくる
- 子ども夫婦に何か問題が起きると、息子をかばい嫁のせいにする
- 嫁に車の運転を頼んでおきながら「運転が下手」とか「あの道のほうが早いのに」など文句を言う
- 孫が生れたときに「抱っこばかりすると抱き癖がつく」「ミルクより母乳を飲ませたほうがいい」「そんなやり方じゃ赤ちゃんがかわいそう」など、まるで専門家気どりで嫁の行動を非難する。
などが当てはまります。
他にも、嫁の前ではいい顔をしておいて息子(あなたの夫)に嫁の陰口を言ったりする姑もこのタイプ。
本人に悪気はなく、ただ単に性格が神経質だったりするだけなどの理由ならまだマシですが、意図的に嫁(あなた)を傷つけるようなものなら、ただ黙って我慢するなんて無理ですよね。
ただ、その時の感情にまかせて文句を言い返してしまうと「性格が悪い嫁」などと、逆にあなたが悪者扱いされてしまうこともあるので、できるだけ感情的にならず冷静に対応することを心がけましょう。
タイプ② 過干渉な姑
ことあるごとに付き合いを求めたり、必要以上に生活に干渉してくるのが過干渉な姑の特徴です。
たとえば、
- 用件もないのにしょっちゅう連絡してくる
- 家族(特に孫)のイベントに必ず出席したがる
- 子ども夫婦の都合を気にせず家にくる
- 好みじゃない家具や食器など「捨てにくいもの」をくれる
などなど…。
結婚後は自分たちの生活だけでも忙しいのに、姑に時間を奪われるのは本当にうっとうしいですよね。
いくら義母といっても、しょっちゅう時間を奪われるとウザい!と思うのは当然。
過干渉な姑は、家族と一緒に過ごす時間で愛情を計っている部分があります。
しかもそういう行為が嫁にとってどれだけ迷惑なのか、まったくと言っていいほど気づいていない姑が驚くほど多いのです。
タイプ③ 支配的な姑
「支配的な姑」の特徴は、たとえ白いものでも「私が黒と言えば黒」などと自分の意見が絶対で、まるで操り人形のように子ども夫婦の生活を支配しようとします。
「自分だけが絶対に正しい」と思い込んでいて、相手を支配することで自分の満足感を満たそうとする厄介なタイプです。
たとえば、夫婦で「結婚式はシンプルに家族だけで挙げたい」と決めたのに、「結婚式はお披露目の場なんだから、もっと盛大にしないと絶対ダメ!!」と言い、自分の意見が通らないと分かれば「一生後悔するわよ!」「そんな小さな結婚式じゃ私が恥ずかしい!」など、子ども夫婦に罪悪感を抱かせるような言葉を平気で言ってきたりします。
ほかにも、経済力のある姑の場合、
「お金を出してあげるから、私が言った通りにしなさい」
など、お金の力で支配しようとする厄介な義母も実際に存在します。
このように「支配的な姑」は、
息子(あなたの夫)には《服従》を求め、嫁(あなた)には《従順》を求めてくるのが特徴です。
タイプ④ 自立できない姑
「自立できない姑」は、基本的に夫婦の生活には興味がないので一見「無害」のように見えますが、「自分自身の問題」に子ども夫婦を巻き込んできます。
たとえば、
- 経済的な援助(お金)を求めてくる
- 自分の生活の愚痴をしょっちゅう電話してくる
- アルコール依存症など病的な理由から、無意識に子ども夫婦を振り回す
など。
これまでの毒姑のタイプと違って、「攻撃」をしてくるわけではなく「助け」を求めてくるので、こちらからすると『簡単に拒絶しにくい』という厄介な毒姑タイプと言えます。
特に、義母の実の息子であるあなたの夫なら少なからず、『なんとか母親を助けてあげたい』という思いがあるでしょう。
そんなこと頭では分かっていても、義母を拒絶できない夫に
「もっとキッパリ拒否してよ~!」
とあなたがイライラしてしまうのも無理はありません。
ですが、ここでの大事なポイントは「援助」と「救済」の違いです。
しっかりと責任ある行動をとってきた義母が自立できるように助ける「援助」と、無計画に子ども夫婦を頼り「自分で何とか解決しよう」ともせず、しょっちゅう甘えてくる義母を「救済」することではまったく話が違ってきます。
姑に対する《助け》が、「援助」なのか「救済」なのか、しっかりと見極めていきましょう。
タイプ⑤ 拒絶する姑
この「拒絶する姑」は嫁を家族として認めず、『嫁が気に入らない』ということを残酷な方法で伝えてきます。
「嫁と縁を切らない限り親子の縁を切る」などと息子(あなたの夫)を脅したり、家族の集まりで息子(あなたの夫)だけを呼んだり、孫が生れても一切お祝いなどしなかったり…。
嫁を拒絶する姑は、
- 外見が気に入らない
- 私たちとは住む世界が違う・釣り合わない
- 宗教・人種が違うから
など、さまざまな理由をつけてきます。
これまでの①~④の毒姑は、なんだかんだ言っても《嫁との関わり》がありましたが、このタイプの毒姑は《関わり》を持とうとしません。
「姑と関わりたくない!」と思っている人からすると逆にうらやましい!と思うかもしれませんね。
ですが、ずっと拒絶されていると自尊心を傷つけられたり、多大なストレスを感じてしまいます。
実際、孫が生れると態度が変わる姑もいますが、かたくなに拒絶し続ける姑も多いので、「子どもを産めばいつかは私を認めてくれるかもしれない」などといった期待は持たないほうが賢明です。
結局、傷つくのはあなたなのですから…。
毒姑はなぜ嫁を困らせる行動をとるのか?
「義母はなんで私の気持ちを分かってくれないんだろう?」
「なんで私の事をこんなに苦しめるようなことを言うの?」
なんで?なんで?なんで…?
「姑の行動心理」には様々な理由が隠されています。
性格や生活環境の違いなども挙げられますが、中でも一番多いのが『思い込み』です。
- 「自分が絶対に正しい」という思い込み
- 「自分中心で世界がまわっている」という思い込み
- 「嫁を攻撃すれば悪いものを追い払える」という思い込み
- 「息子を取られた」という思い込み
毒姑の嫁に対する行動のほとんどは、この『思い込み』から反射的に起こすことが多いんです。
そしてほとんどの姑が、自分自身の『思い込み』に気づいていません。
思い込み以外の理由として、あまりにも理不尽なことを押し付けてくる姑の場合は、
- 体内のホルモンバランスの乱れ
- 脳内物質のバランスの崩れ
など、生理学的な問題によって無意識に行動を起こしている場合も考えられます。
後者の場合は病院での治療が必要ですが、姑が「自分は病気だ」と自覚しない限り、納得して治療を受けてくれることは難しいでしょう。
ただ、姑から長い間、攻撃されたり、否定されたりしてストレスを受け続けていると
「私はダメな嫁なのかも」
「私の言い方が悪いせいで義母を怒らせてしまうのかな」
など、自分を責めるようになる人も多いですが、決してあなたは悪くありません。
確かに、「言い方」や「行動」によって姑に誤解を受けたりすることはあるかもしれませんが、あなたが姑に対して悪意を持って接していない限り、問題があるのは姑のほうなのです。
だからどうか、自分を責めないでくださいね。
毒姑に期待は禁物!努力する方向を間違えないようにしよう
あなたの義母が『毒姑』だと分かっていても、まだ心のどこかでこんな期待をしていませんか?
- (まだ結婚前の場合) 結婚すれば大丈夫
- 義母が私のことをもっとちゃんと知ってくれたら大丈夫
- 子どもが生まれたら大丈夫
- 私さえ我慢していれば大丈夫
- 自分の親じゃないから大丈夫
- 近くに住んでいないから大丈夫
- 夫が味方になってくれたら大丈夫
このような「〇〇だからきっと大丈夫」という期待は、姑というストレスから身を守り、自分の心を落ち着かせてくれる一方で、その期待を裏切られた時の絶望感が半端ないです。
特に「私さえ我慢していれば大丈夫」という考えは、「姑に合わせようと努力している」と思いがちです。
たしかに、波風は立たないかもしれませんが、あなたが我慢することで姑の理不尽な行動がますますひどくなる可能性もありますし、何より本当のあなたを知ってもらうことはできないのですから。
さいごに
世の中の《毒姑》は、私の周りにもたくさんいます。
その横暴は本当に様々なパターンがあって、どれも理不尽に嫁を深く傷つけるものばかりです。
もともと、女性同士の人間関係というものはこじれやすいもの。
友達同士や職場の関係というだけなら、縁を切ったり、転職したりして避けることはできますが、結婚して《身内》という存在であれば、まったく付き合わないというのは難しいですよね。
あなたの義母がどのタイプなのか分かったら、その行動心理を知り、今後の対策を考えていきましょう。
あなたには平穏にストレスなく生活する権利があるのですから。
コメント