2021年、今年の母の日は5月9日(日)です。
とはいえこのご時世、なかなか人が多い百貨店などに買いに行くのもためらいますよね。
「あら?今年の母の日は何も贈ってこないわね」

なんて姑に嫌味を言われないように、しっかりと今から準備しておきましょう(笑)。
本記事では、2021年に姑(義母)への母の日ギフトとして
- 花
- お取り寄せスイーツ
- お取り寄せ食材
- エプロン
- 実用品(メガネケースや日傘など)
- コスメ
- マッサージ器
- 茅乃舎だし
- 家電製品
- カタログギフト
などの定番なものから、ちょっとユニークなものまでご紹介します。

いつも母の日に何を贈ろうか迷う…という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!


姑への母の日ギフト|第1位「花」


母の日のプレゼントの定番といえば『カーネーション』などのお花。
ちなみにカーネーションの花言葉ってご存知ですか?
- 赤いカーネーションは「母への愛」
- 白いカーネーションは「純粋な愛」「私の愛は生きています」
- ピンクのカーネーションは「女性の愛」「美しいしぐさ」
- 紫のカーネーションは「誇り」「気品」
- 青いカーネーションは「永遠の幸福」
- 黄色いカーネーションは「軽蔑」
ほとんどのカーネーションは”愛情”なのに、黄色のカーネーションだけ「軽蔑」という意味があるなんてビックリですよね。



ちなみに私は花言葉は知らないフリして、お義母さんには毎年黄色いカーネーションを贈ってま~す!エヘッ❤



それは聞かなかったことにしよう(笑)
花束


ふだんから花瓶にお花を生けるような姑には、迷わず花束を贈りましょう。
なぜなら、お花屋さんがラッピングした花束をいったん崩して、自分でアレンジして飾るのに慣れているから。
もちろん水かえ不要の花束もありますので、生け花をしないお義母さんでも大丈夫です。
いろいろチェックしてみてくださいね♪



あっ!黄色いカーネーション発見!(笑)
水かえ不要の花束


忙しい姑や面倒くさがりな姑には、そのまま飾れる水かえ不要の花束が◎。
鉢植え


鉢植えって長持ちするようなイメージがありますが、実は枯らさないように育てるのってけっこう難しいんです。
ふだんからガーデニングなど花を育てるのに慣れているお義母さんなら上手に育ててくれるかもしれませんね♪
フラワーアレンジメント



母の日限定アレンジもあるみたい!
ほかにもまだたくさんあるのですが、いっぱいありすぎて逆に迷っちゃうこともあると思うので、かなり絞り込みました。
ほかのお花も見てみたい人は、↓からチェックしてみてくださいね♪
⇒ほかのフラワーアレンジメントもチェックしてみる



姑への母の日ギフト|第2位「お取り寄せスイーツ」


甘い物に目がない姑に、お取り寄せスイーツはいかが?
母の日限定で登場しているスイーツセットは、カーネーションやメッセージカードなどついてるものもあるので、感謝とともにカロリーも贈っちゃいましょう(笑)。
プリン研究所のプリンセット
「めざましテレビ」や「マツコの知らない世界」で話題になった、高級プリンお取り寄せ通販専門店のプリン研究所から、母の日限定のプリンセットが登場!
京都宇治の老舗茶屋「伊藤久右衛門」の抹茶スイーツセット
京都宇治の老舗茶屋「伊藤久右衛門」から、
- 宇治抹茶ひと口羊羹 茶味茶楽
- さくらんぼゼリー
- 宇治抹茶わらび餅 茶蕨
- 抹茶ぷりん
- 抹茶カステラ
- 抹茶饅頭
- 宇治新茶
- 宇治玉露
- 宇治煎茶 喜撰山
- 宇治かぶせ茶 宇治山
という超豪華なスイーツとお茶の母の日限定セットが登場!



購入者の口コミでは、
「食にはうるさい母が、どれもこれも素晴らしかったと、手放しでほめていました!」
「綺麗な包装で味も良かったそうです。色々な種類のお菓子が少しずつ入っているので、楽しめたようです。母も大喜びでうれしいです。」
など、母の日ギフトの定番になりつつあるようですね♪




▼まだまだたくさん!母の日ギフトお取り寄せスイーツ▼
姑への母の日ギフト|第3位「お取り寄せ食材」


母の日ギフトに人気のお取り寄せ食材もたくさんあります。
リーズナブルなお漬物からちょっと贅沢な高級お肉までいろいろあるので、ここでは人気のお取り寄せ食材のほんの一部だけをご紹介しますね。
京つけもの「にしだや」のお漬物セット
米沢牛専門店「さかの」の母の日セット


姑への母の日ギフト|第4位「エプロン」


母の日のプレゼントの定番「エプロン」が第4位にランクイン!
おしゃれなものからシンプルなものまで、たくさんの種類があります。
母の日ならではのエプロンを選んでみてくださいね♪


姑への母の日ギフト|第5位「実用品」


どうせだったら、姑がいつも使うものを母の日ギフトとして贈る人が増えていますね。
ここではふだんの生活に便利で実用的なものをいくつかご紹介します!
ヘアケアブラシ
メガネケース


日傘


母の日が終わると同時に、真夏へ突入!
紫外線をカットするおしゃれな日傘を贈るのも喜ばれます♪
マスク


何枚あっても嬉しいマスクは一番「実用的」といえるかもしれませんね!
姑への母の日ギフト|第6位「コスメ」




姑への母の日ギフト|第7位「マッサージ器」


肩こりや腰痛で悩んでいる姑には、マッサージ器が喜ばれますよ♪
ここでは、低価格&高機能で評判のマッサージ器をいくつか厳選しました!
クッションタイプ
シートタイプ


姑への母の日ギフト|第8位「茅乃舎だし」


主婦に大人気の「茅乃舎だし」は、喜ばれること間違いなしの母の日ギフトです。
定番の茅乃舎だしはもちろん、野菜だしや鶏だしなどのギフトセットもある予算に合わせて選んでみてくださいね!
姑への母の日ギフト|第9位「家電製品」


最近は便利な家電がたくさん増えましたよね。
価格もピンキリですが、姑が持っていないものや古くなった家電製品を贈るもいいかも。
コーヒーメーカー


空気清浄機


空気清浄機って高いイメージがありますが、最近では高機能で低価格な商品も出てきています。
リビングにはあるけど寝室には置いてない…そんな姑に1台いかが?
ハンディクリーナー
コードレス掃除機って、姑世代は意外と持っていないかも?
簡単にお掃除できるハンディクリーナーを贈って楽をさせてあげましょう♪
ドライヤー
姑のドライヤー、けっこう古いものを使っていませんか?
ドライヤーって壊れないかぎり、意外と自分では買わないものですよね。
姑への母の日ギフト|第10位「ギフトカタログ」


正直、姑が何が欲しいか分からない(-_-;)
そんなときには「カタログギフト」がおススメです。


姑本人に自分で気に入ったものを選んでもらったほうが、お互い嬉しいですよね♪
ここではおススメのカタログギフトをいくつかご紹介しますね。
【ルメール】カタログギフト
ソムリエアットギフト
姑への母の日ギフト|番外編


ここでは10選には選ばなかったものの、姑に贈ると喜ばれるものをいくつかご紹介しますね。
子ども(孫)関連


似顔絵
名入れ小物


自分の名前がついてる物って、特別な感じがしますよね。
母の日という特別な日にこそ、名前をつけた小物を贈ってみませんか?
姑への母の日ギフト|まとめ


今年、2021年の母の日は5月9日(日)。
でも自分の母親の分ならすぐ決められるけど、姑に贈るプレゼントって毎年毎年悩みますよね。
一般的に姑への母の日のプレゼントの予算は3,000~5,000円くらいのものを選ぶ人が多いようです。
が、あくまでも目安なのであまり気にしすぎず、ピンときたものを姑に贈りましょう。
最後に、姑への母の日ギフトランキングをまとめてみますね。
2021年に贈りたい母の日ギフトは
- 花
- お取り寄せスイーツ
- お取り寄せ食材
- エプロン
- 実用品
- コスメ
- 茅乃舎だし
- パジャマ
- 家電製品
- カタログギフト
というランキングになりました。
番外編としては、
- 孫関連グッズ
- 似顔絵ギフト
などもありましたね。



私個人としては、姑への母の日ギフトはいつもカタログギフトと一緒にお花を贈っています。
選ぶのが面倒(笑)というのもありますけど、結局、姑に自分で選んでもらったほうが気に入って使ってもらえるんですよね。
あなたが何を選ぶにせよ、姑の喜ぶ顔を想像しながら選んでみてくださいね。






コメント