あら探しばかりする姑の3つの特徴!対策方法は意外と簡単?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

嫁のあら探しをして欠点を見つけると、ここぞとばかりに嫌味を言って陰でほくそ笑む義母…。

「あら探しをする姑」はドラマやマンガなどでもよく見かけるほど、嫁いびりをする姑の王道タイプですよね。

たとえば、

  • なにかとケチをつけてくる
  • 小言が異常に長い
  • 嫌味の言い方がまわりくどい
  • 頼んでもないのに余計なアドバイスをしてくる

など、

その行動は軽く嫌味を言うものから立ち直れなくなるくらい傷つくレベルのものまで様々です。

ドラマとかだと、嫁が姑に反撃したりするのをよく見ますが、実際に姑に反撃に出る嫁って少ないんですよね。

それどころか「私のほうがおかしいのかな?」と考えてしまう人も少なくありません。

この記事では、

  • あら探しばかりする姑の代表的な3つの特徴
  • あら探しをする姑の行動心理
  • 嫁が反撃しない理由
  • 意外と簡単な対策方法

について解説しています。

あら探しする姑の行動心理、そしてなぜ嫁が反撃しないのかということを理解すると、

これからの対策方法が分かりやすくなり、ストレスの少ない生活を送れるようになりますよ。

目次

あら探しばかりする姑の代表的な3つの特徴

あら探しばかりする姑の特徴として、よく見られる行動が3つあります。

それは、

  • 「あなたのため」という言葉を使う
  • 裏表がひどい
  • なんでもすぐに嫁のせいにする

という3つ。

いったいなぜそんな行動をとるのか?

ここからはその心理を解説していきます。

「あなたのため」という言葉を使う

「あなたのために言ってるのよ!」

あら探しする姑の1つ目の特徴として《あなたのため》という言葉を、まるで必殺技のように使う姑がいます。

でもこっちからしてみれば「余計なお世話!」の一言…。

たとえば、子どもを産んだとき「子育てはこうするべき!」など、自分のやり方や意見を嫁に押しつける姑って多いですよね。

「あなたは子育ての素人なんだから私の言う通りにしなさい」

と、まるで先生にでもなったかのように、事あるごとに口出ししてきます。

それでなくても、初めての育児で分からないことばかりで不安なのに、こちらのやり方を否定されたり、頼んでもいないアドバイスをされると、

「私ってそんなに駄目なの?」

と精神的に追い詰められてしまいますよね。

客観的に見ると「嫌な姑」に見えますが、まずは本当に親切心から言っている言葉なのか見極めることが大切。

なぜなら姑本人は「悪意はない」と思い込んでいる場合もあるからです。

  • 姑との関係は基本的にうまくいっているか?
  • 姑が使う《言葉》は、聞き流せるレベルか?それとも深く傷つくレベルか?

というところで見極めましょう。

あなたを傷つけるために悪意を持って使う姑の言葉は、もはや《手助け》ではなくただの《嫁いびり》です。

「あなたのため」は裏を返せば「私のため」

「あなたのため」という言葉を使う姑は、姑という自分の地位を高めるために、故意に嫁をおとしめようとします。

嫁を非難しようとする気持ちがあるので、カチンとくるような言葉が多いんですよね…。

言葉では「あなたのため」と言いますが、実は

「私はあなたより何でも知っているのよ」

ということを主張したいだけ。

本当にあなたのことを思っている人は、わざわざ「あなたのため」なんて言葉は使いません。

旦那が味方になってくれない

「母さんはお前のために言ってくれてるのになんでそんなに冷たいの?」

「感謝するならともかく、怒る意味が分からない」

自分の母親のことは無条件に味方するのに、妻の気持ちをまったく理解できない旦那さんってホントに多いです。

どれだけひどい言い方をされたか訴えても

「口うるさいのは母さんの性格だから」

などの一言で、嫁の悲痛な訴えを軽くあしらう旦那もいます。

当然味方になってくれるだろうと思っていた旦那さんに、まったく気持ちを理解してもらえないと本当にショックですよね。

嫁姑問題って結局、旦那さんが味方になってくれるか、くれないかで大きく違います。

人生のパートナーである夫が、妻の気持ちを理解し、一番の味方になってくれさえすれば、例え姑にどんなひどい仕打ちを受けても、精神的に乗り越えられたりするんですよね。

特徴②裏表がある

こっちにはいい顔をして陰で悪口を言う…。

「八方美人」という言葉があるとおり、世の女性って裏表がある人が多いですよね。

これが他人なら距離を置いたり、縁を切ることもできますが、姑の場合はそうもいきません。

表裏のある姑には2通りのパターンがあります。

息子がいないところで悪態をつく姑

息子(あなたの夫)がいない時だけ、嫁に文句を言ってくる姑は

「息子にはこんな自分を見られたくない」

「息子に嫌われたくない」

という行動心理が働いています。

息子である夫も母親の裏の顔を知らないので、

あなたが「お義母さんにこんなことを言われた!」といっても、にわかには信じられないのです。

夫に信じてもらえない、理解してもらえないと、本当に悔しいし悲しいですよね…。

こうなるとあなただけが孤立し我慢するしかない…という最悪な状態になってしまいます。

嫁のいないところで陰口をいう姑

先ほどのタイプとは真逆で、嫁には直接文句を言ったりしませんが、

嫁がいないところで陰口を言う姑がいます。

その行動には、

  • 「気まずさ」を避けるため嫁に直接文句を言わない
  • ニコニコ笑顔は、嫁への嫌悪感を隠すため

などの理由がありますが、実は『被害妄想』が強いという傾向があります。

たとえば、姑が「〇〇してあげようか?」と言った時に、

あなたが「いえ、大丈夫です」と普通に断ったとします。

すると姑は自分の好意を否定された!と思い込み、勝手に被害妄想を増幅させて、

「うちの嫁は性格が悪い」などと陰で悪口を言ってうっぷんを晴らすのです。

直接嫁に文句を言うわけではないので、自分は何も悪いことはしていないと思っているんですよね。

逆に姑の陰口の相手が息子(あなたの夫)なら、夫婦関係を壊される可能性もあります。

夫からすると、大好きなふたりの板挟みに苦しむことになったり、

逆に母親の言うことだけを信じて、嫁に嫌悪感を持つ人もいるのでホントに最悪…。

このタイプの姑は、嫁の何気ない言動を自分への攻撃だと思い込み、

被害妄想で勝手に嫁を悪者に仕立てて違う角度から嫁に攻撃してくるのです。

逆にいえば、『陰口を言う人ほど被害妄想が強い』ということになります。

特徴③何でも嫁のせいにしてくる姑

あら探しばかりする姑のタイプの中には、嫁の欠点を指摘するだけでなく、

なにか問題が起きるとぜんぶ嫁のせいにしてしまう姑もいます。

「息子に問題があるのは嫁がしっかりしてないから」

「孫がすぐ病気になるのは嫁がちゃんと管理していないから」

こちらにはどうすることもできない問題でさえ、嫁の責任として責めてくるので、たまったものじゃありません。

嫁を叩きのめす姑

脅し

本当に嫁のことを思ってくれる姑は、困っている嫁を手助けすることはあっても、決して責めたりしません。

何でも嫁のせいにする姑は、嫁のことを理解しようとしないどころか、嫁の自信喪失や罪悪感を大きくさせるようなことばかりしてきます。

たとえば、子どもにアレルギーなどの病気が発覚した場合、原因はさまざまですよね。

ところが、「嫁の遺伝だ」「嫁の食事の管理が悪いからだ」と何でもかんでも嫁のせいにしてくる姑がいるんですよね。

「私が元気に産んであげなかったから…」と自分を責める嫁をかばうどころか、「あなたのせいで孫がかわいそう」などと、完膚なきまでに嫁を叩きのめす姑もいます。

…もう鬼ですよね、完全に。

客観的に見ると、そんなひどいことを言われてもなんで反撃しないんだろうと思われがちですが、罪悪感が大きくなってしまうと、反撃する気力すら奪われてしまうのが現実です。

自分の責任も嫁のせいにする姑

何でも嫁のせいにする姑は、

自分の息子が問題を起こした時でも、嫁のせいにしてきます。

  • 夫が浮気した
  • 夫が嫁に暴力を振るった

誰が見ても「そりゃ旦那が悪い」ということでも

「嫁の努力が足りないから」だの「嫁の性格や言い方に問題があるから仕方ない」など、

決して自分の息子の非を認めようとはせず、すべて嫁のせいにします。

なぜなら息子の非を認めてしまうと、

自分の育て方が悪かったのではないか?

という疑問や罪悪感に向き合わなければならなくなってしまうから。

そして、何もかも嫁のせいにする姑の態度は、息子である夫にとっても都合がよく、嫁をかばおうとはしません。

自分の非を認めず正当化するには、姑と一緒に嫁を責めるほうが楽だからです。

姑に反撃しない嫁が多い理由

姑にどんなにひどいことを言われても、多くの嫁は言い返したりせず、ただ黙って我慢しているのはなぜなのでしょうか?

それにはいくつかの複雑な行動心理が働いています。

年長者だから

私たちは幼い頃から年上の人、特に年配の人を敬うといった習慣がありますよね。

自分の親と同じくらいの年代の人には、

『敬意を持って接しなければいけない』

という概念があります。

そういった習慣から、夫の親という年長者=姑にも「口答えはできない」と無意識に思い込んでいるのです。

とっさに言い返す言葉が見つからない

不意を突かれるように姑に理不尽な仕打ちを受けると、驚きのあまり、とっさに言い返す言葉が見つからないということもあります。

なぜならこれまでにそんなひどい仕打ちを受けた経験がないため、瞬時に出てくる言葉の用意が出来ないのです。

ほかにも姑の言動が理解不能すぎて、返す言葉が見つからないこともあるでしょう。

このように自分の今の怒りや悲しさ、悔しさをどう表現すればいいのか、どう言えば相手にうまく伝えられるかが分からずに、思わず黙り込んでしまう人は多いのではないでしょうか。

波風を立てたくない

私さえ我慢すれば、この場は丸く収まる…というように、日本の社会は「丸く収める」ことがまるで尊いことのように思われがちです。

いわゆる《事なかれ主義》というやつです。

事は荒立てないほうがいい、波風を立てたくないという無意識の精神がそうさせてしまっているのかもしれません。

悪者になりたくない

姑に反撃することで、家族の中で自分が『悪者』になってしまうと思い込んでいる人も多くいます。

人はできればいい人でありたいし、悪者にはなりたなくいと思ってしまうのはしかたがない事です。

ですが、少し考えてみてください。

例えば、AちゃんがBちゃんをいじめているとします。

いじめられてるBちゃんがAちゃんに反撃した場合、果たしてBちゃんは「悪者」になってしまうのでしょうか?

このように客観的に見てみると、自分の思い込みはおかしいことだと気づくことができますよね。

旦那を困らせたくない

嫁姑問題が起こると、ほとんどの場合、夫が嫁姑の板挟みになります。

旦那に対する愛情が強い場合は

「私さえ我慢すれば旦那を困らせずに済む」

「姑の悪口を言って夫に嫌われたくない」

というような気持ちから、姑に反撃できないわけですね。

現状維持の法則

人間にとって『変化』というものはかなりのストレスを感じるものです。

あなたは今の現状を変えようと行動する時、

どうしても勇気が出なかったり、恐怖のような感情が湧いてくることはありませんか?

これは《現状維持の法則》といって、

人間が自分の安全を守るために現状を維持しようとする『本能』なのです。

現状を変えるために行動を起こすことは「変化=怖い・不安」と思い込んでいるのです。

姑に何か反撃したいという気持ちがあっても、なかなか行動に移せないのは

無意識に『現状維持の法則』が働いているわけですね。

あら探しをしてくる姑への対策方法

対策方法

ここでいう対策方法とは「姑に反撃しましょう!」ということではありません。

姑に仕返しをすれば少しはスッキリした気分になるかもしれません。

ですが、何も考えずに反撃すると、その後の嫁姑問題がさらに悪化したり、姑の攻撃がさらにエスカレートするなど、逆効果になる可能性があります。

もちろん、姑に対して「大嫌い!ムカつく!もう会いたくない!」という気持ちはあるでしょう。

ですが、大嫌いなやつのことばかり考えてイライラしたりする時間は本当にもったいないと思いませんか?

大嫌いなヤツに心まで侵されるなんて、それこそ相手の思うつぼです。

そこでここからは、あなたが『あら探しばかりする姑』からの攻撃を回避して、ストレスに悩まされないための対策方法を紹介します。

姑の言動をいちいち真に受けない

姑と嫁は女同士であり他人ということから、そもそも性格や考え方が合わなくて当然の生き物です。

相手の常識がこちらの常識と同じなどとは思ってはいけません。

考え方、受け取り方などすべて一緒であるはずがない、ということを自覚しておきましょう。

あら探しばかりする姑は、本当のあなたには興味はなく、曇りガラス越しのように偏った目であなたを見ています。

姑に限らず他人に本当の自分を知ってもらうのは難しいことですし、そもそも姑は本当のあなたになど興味ないかもしれません。

たとえ、あら探しをされないくらい完璧な嫁がいたとしても、このタイプの姑は「完璧すぎて鼻につく」などと言ってくるのです。

あら探しをされないように完璧な嫁になろうと努力するより、姑の困った言動には「はい、始まった~!(笑)」という感じで右から左へ聞き流し、真に受けない努力ををするほうがよっぽどストレスが少なくて済みますよ。

理由を聞いてみる

姑に嫌味や文句を言われた時、その内容があまりにも理不尽な場合は、ただ黙って我慢する必要はありません。

あなたが我慢してじっと聞いている態度は、姑にしてみると

『私の言い分が間違っていないから嫁は何も反論しないんだろう』

と思われてしまいます。

それが何度も続くと、うちの嫁はいつも反論しないから何を言っても大丈夫!

と言動がさらにエスカレートしていく可能性だってあります。

そこで、まずは『そうおっしゃる理由はなんですか?』と聞いてみましょう。

これはただの質問なので、姑も「嫁に反撃された!」などとは思いません。

こんなふうに聞かれると、姑は慌てて「文句を言っている理由」を話なさなくてはならなくなるので、攻撃的な姿勢から守りの姿勢へと変わります。

いつもこのような質問をする癖をつけると、姑は不用意にあなたに文句を言わなくなります。

理由もなく攻撃することはできなくなる…というわけですね。

反論する了解をとる

もしあなたが「そうおっしゃる理由はなんですか?」と聞いたとき、

姑が「つい口出ししてしまうことが私の悪い癖なのよ~」などと、嘘でも自分の非を認めた場合はチャンスです。

「お義母さんとは健全な仲でありたいので、またこのような事があったら言わせて頂いてもいいですか?」

というような了解を取っておきましょう。

こうすることで、次からはこちらも反論しやすくなりますし、姑からしてみれば

「次は反論される」

という認識ができるので、問題行動が少なくなることも期待できますよ♪

手紙を書く

姑へ気持ちを伝えるために、『手紙を書く』のも有効手段のひとつです。

姑と面と向かって話すとなると

うまく言葉が見つからなかったり

感情的になってしまったり

話しの途中で姑が反論してきて最後まで話を聞いてもらえない…

ということが想像できますよね。

手紙なら失敗しても何度でも書き直せるし、姑に途中で邪魔されることもないので冷静に自分の気持ちを伝えることができます。

ここでひとつ手紙を書くポイントをお伝えします。

それは、

あなたが実際に困っている姑の『行動』だけに絞り込むこと。

ふだんの怒りや悔しさなどから、ついつい「お義母さんの性格が…」などと人格を否定するような内容を書いてしまいそうになるかもしれませんが、そこはぐっと我慢しましょう。

人は、性格や考え方などを否定されると

「自分自身を否定された=攻撃された」

と思い込み、否定してきた相手を攻撃することで自分を守ろうとします。

自分の気持ちを伝える場合は、姑の考え方や性格などのことは触れずに、

「〇〇と言われると私は悲しい気持ちになってしまいます」

のように、

あなたのこんな言動で、私はこんなふうに感じてしまう…

というような伝え方を心がけてみてください。

さいごに

姑に日常的に文句を言われたり、欠点を指摘されたりしていると

「私が間違っているのかな?」

と考えるようになっても不思議ではありません。

自分の常識がまったく通じない相手に、混乱したり疑問をもったりするのは当然のことです。

大切なのは、自分自身を否定しないこと。

世の中には完璧な人間など存在しません。

「あら探しばかりする姑」はそんなことを忘れてしまっています。

自分は嫁よりも完璧な人間だと思い込んでいるのです。

そんな毒姑に合わせるような努力はやめて、姑の言動に振り回されない自分になるための努力をしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次